従業員に店の売り上げを根こそぎ盗られてしまった…など社内の従業員に横領されて被害が出てしまう…というケースは少なくありません。
ここでは持ち逃げされたお金を取り戻す方法についてまとめてみましょう。
お金を持ち逃げした相手を見つけて、お金を取り戻したいのか、刑事罰を与えないのかによって状況は変わってきます。
例えば刑事告訴をした場合、その人が逮捕されたとしても持ち逃げされたお金が戻ってくることはありません。
そのため経営者のほとんどは持ち逃げした従業員を見つけて刑事罰を与えるというよりも、持ち逃げしたお金を返してもらいたいと考えています。
持ち逃げされたお金を回収するためには、持ち逃げした相手を見つけ出さなければなりません。
会社の従業員が持ち逃げした場合には、入社時などに個人情報をいくつか提供しています。
この情報を元に持ち逃げした相手を見つけ出していきます。
家族やその周りの人に、本人の居場所を聞き出していきます。
また債権者として相手の住民登録情報を取得する方法もあります。
その他には探偵や興信所に依頼をして、持ち逃げした相手を探してもらう方法も一般的でしょう。
お金を持ち逃げした相手を探し出したら、持ち逃げされたお金を返してもらうように言います。
素人だけで捜索をするのでは限界があります。
そこでおすすめは探偵事務所です。
どうしても持ち逃げされたお金を返してほしいのであれば、確実に相手の居場所を知ることができる探偵に依頼するのがよいでしょう。
その際に手がかりが多ければ多いほど、探偵調査の成功率も上がるので、社内に残されている相手の情報をしっかりと整理するようにします。
お金を持ち逃げされて泣き寝入りをするのではなく、人を探す専門家である探偵事務所をぜひ利用してみましょう。
誰にも相談できない、何から話せばいいのか分からない、どのぐらい費用がかかるか不安というお客様も安心!
相談・お見積りは無料となっております。安心・納得の料金設定で親身になってトラブル解決!
どんな小さなお悩み事でも、相談OK!